会社情報環境への取り組み <活動実績>
谷津干潟清掃<2016/12/10>
社員の環境保全意識向上のため、ボランティアで参加しています。
当社の近くにある谷津干潟の清掃活動に参加することで、地域とのつながりを大事にしています。
谷津干潟は東京湾の最奥部に残された約40haの干潟です。
ここには、水鳥をはじめ、ゴカイ・貝・カニ・プランクトンなどたくさんの生きものが生息しています。シギやチドリなどの渡り鳥にとっての中継地として大変重要な場所となっています。
雨水利用<2016/12/10>
当社が環境保全活動に取り組んだときから実施している雨水利用です。
既設の雨水タンクは大型で、屋外に設置されているため、洗車や散水等にしか使用できない状況でした。
そこで、小型の雨水タンクを作成して屋内の上水道脇に設置し、蛇口から雨水が出るように改造したことで使い勝手を向上させました。
皆が使ってくれるように、継続的改善を行っていきます。
LED照明<2016/10/11>
水銀灯、蛍光灯から、LED照明に変更し電力によるCO2排出量の抑制に貢献しました。
水銀灯ではできなかったスイッチON後の即時点灯が可能なため、こまめに消灯する習慣も身に付きました。
また、照度の確保にも役立ち職場の安全性も向上しました。
廃棄物の再資源化<2016/9/10>
コピー用紙やその他紙資源を分別回収し、再資源化に貢献しています。
また、古紙の売却代金は障害者施設に寄付することにより、社会への貢献も行っています。
エコドライブ活動<2016/9/10>
低燃費走行実施を教育し、無駄な化石燃料の排出を抑えています。
同時に、エコカー(ハイブリット車等)を採用し、設備側でも化石燃料の排出を抑制しています。
また、低燃費運転は交通事故防止にも役立つとされています。環境と完全に配慮したサービスを心がけています。
環境に配慮した作業着の導入<2016/1/4>
従来の作業着は使用したら焼却処分をしていました。
今回採用した作業着は、100%回収しリサイクルできるタイプです。廃棄物が出ないので地球にやさしい作業着です。
また、生地の伸縮性も良く、運動性能も向上したので快適に作業できます。